2020年7月9日
こんにちは、雨が降ることは良いんですが 中途半端に降ったり止んだりするのはやめてほしいですね(#^ω^) さて、最近私の職場では”紙の使用量を減らす”俗にいう「ペーパーレス化」を進めています FAXを送信するときなどに、自分のPCから直接相手先へ送信したり 届いた書類をスキャンしてデータとして保存したり 可能な限り余分な紙を減らそうという感じです 今では国内でもそういった活動が広く推奨されていますね 法律が改正されたことで、2016年1月からは契約書や領収書が電子保存可能になりました 2017年1月からは、領収書や請求書を携帯電話などで撮影して電子化することもできるようになっています ここで、ペーパーレスにすることでどのようなメリットがあるかを話していきます 1.検索が簡単になる 2.紙代、印刷代の削減 3.保存するためにお金を使わなくて済む 4.バックアップが簡単にできる 中でも検索が簡単になるのは良いことです いちいちペラペラ捲って探す手間が省けるので、時短にもなりますね まぁメリットがあればデメリットもあります 1.仕事の仕方を変えることに抵抗を感じる 2.ちょっと勉強がいる 3.そもそも電子化できない資料がある 当然ですが、一般的に契約書なんかはデータでやり取りができませんからね 1と2に関しても、ベテランの方には特に多いそうですね