2021年4月10日
こんにちは、北海道や沖縄で新型コロナに感染する人が出てきました これ以上広がらないように対策はしっかりしたいですね まぁ海外に比べて日本のコロナウイルスに対する対応が緩すぎるのが原因だと思いますが(◦n◦) また、新型コロナのせいで、姫路城マラソンが中止になるそうですね 準備をされていた方々には非常に気の毒だと思います。 ちなみに私は、学校行事意外でマラソン大会に参加したことはないです。 約18年、ほぼビリしか獲ったことがないです( ◦3◦)♪ あっそういえば小学3年の頃に1回だけ優勝したことがあります!とても嬉しかったです! さて、マラソンといえばまず思い浮かぶのは走行距離だと思います。 当然ご存じだと思いますが、フルマラソンは42.195kmですよね。 しかし、何故こんな中途半端な距離なのかはご存じですか? 始めて総合距離が42.195kmになったのは1908年のロンドンオリンピックでしたが、 そのロンドンオリンピックでも最初の距離は41.843kmだったそうです。 では、なぜちょっと伸びたのかというと、当時イギリス王妃のアレクサンドラのわがままだったそうです。 ・選手達がスタートする瞬間を見たいから、スタート地点は白の中庭 ・もちろんゴールの瞬間も目の前で見たいから、ゴール地点は競技場のブロック席の前 以上の理由から当初の予定だった、競技場の入り口付近から王妃の座る席の前に変更になった訳です。 特に語呂合わせがあるわけではなく、たまたまそうなっただけなんだそうです。